忍者ブログ

【ジーザックドットコム】で取り扱っている商品の紹介や追加情報。 そしてご購入して頂いた皆様のストリートファイター日報です。       ◆◇http://www.g-zac.com◇◆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続きです
BMW R1150R ロックスター ユーロカスタム メーター編




 

ロックスターのウインカーリレーです。
回路を見るとウインカーリレーと言うより、ウインカーモジュールにと言ったほうがいいですね。

LEDウインカー化にする際、ハイフラを防止するために通常はモトガジェットのm-フラッシュキジマのICウインカーリレー等のLEDウインカーに対応するウインカーリレーに交換するのが一般的ですが、このモジュールタイプだと回路が違うので、これらが使えません。







そこで、昔よく使われていたのが『メタルクラッド抵抗を入れる』とゆう手法で、リレータイプの回路、モジュールタイプの回路どちらにも使える手法になります。
ちなみに当店では10年前から使っていません。


簡単に説明すると、
ウインカーの電球をLED化すると、消費電力が下がり(例:電球の23WからLEDの2Wになる)、その消費電力の少なさからリレーやモジュールに『球切れしている』と判断され、ウインカーの点滅が異常になります。

そこにこのメタルクラッド抵抗を付ければ電球の代わりとなって、電球が付いていた頃と同じ消費電力になり、リレーやモジュールは『球切れしていない』とみなし、正常に点滅するんです。

余談ですが、メタルクラッドの代わりに電球を付けても正常に点滅します。

このメタルクラッド抵抗、ウインカー1個に対し1個の計4個付けている方も多いかと思いますが、全くそんな必要は無くて、ちゃんと計算して使うメタルクラッド抵抗を決めれば、右回路、左回路に各1個の計2個、ハザードが無ければ左右共用で計1個付ければいいんですよね。

このメタルクラッド抵抗、安価に済むのですが発熱が非常に多く、熱が籠る場所や樹脂パーツに設置出来なかったりと設置場所を選びます。
通常の「抵抗」だけだとその発熱を処理できないので、アルミボディー(金色の部分)に包まれ、放熱性を上げています。それでも長い信号待ちでウインカーを点滅していると、触れない位熱くなったりする事も・・・。


何となく「みんなが付けているから」「お店の人が付けろって言っていたから」って理由で付けていた、よく分からん『金色のパーツ』の謎が解けたところで(笑)







今回BMWロックスターに付けるのはこれ。ロードイコライザーです!!

先程のメタルクラッドと同じ役目をするパーツで、こちらはIC抵抗になります。
このロードイコライザー1個で右回路と左回路の2回路分つかえ、ハザードにも対応しています。

しかも!発熱しません!!

この発熱しないとゆうのが最大のメリットで、設置場所に悩まなくて済みますよね!
元々ハーレー用なのですが、理屈は全く同じなので他車種にも使えます!










取り付けはメタルクラッド抵抗と同じで、並列に繋げばOK!
ただし、ロードイコライザー用の電源が必要です。
今回はライセンス灯の線から分岐させて電源を取りました。







本体は適当なスペースに設置すればOK!
ハーレー用に開発されているので防振はバッチリだし、防水なので自由に設置できます!









● リレータイプはLEDウインカー用のハイフラ防止リレーを(m-フラッシュやキジマICウインカーリレー)

● モジュールタイプはロードイコライザーを

● どちらも使えない場合はメタルクラッド抵抗(最終手段)


とこんな感じで当店では使い分けています!
今日見てくださった方は、もうハイフラで悩むことはありませんね!






ヘッドライト編』へつづく





PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ ブログ内検索
◎ カテゴリー
◎ 最新コメント
[10/15 名無しのファイター]
[10/07 唐澤]
[05/27 G-zac]
[05/27 わん]
[02/27 G-zac]
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]