-
【趣味】27.5インチ(650B)化取り付け編 MERIDA ROAD TOURER 100 【グラベルロード】おはこんばんにちは、ばらさんです!
グラベルロードのメリダ ロードツアラー100君ですが、入りそうなタイヤの候補を挙げたところで終了していました。その続き。
確か1.90インチ(47mm)がギリギリ入りそうかな~
なんて話していたと思うのですが、選んだタイヤは・・・
KENDAのFLINTRIDGE SPORT 650Bx45c
まだどのくらいの幅が入るか分からないので細目にしたのと、入らなった場合のコスト的なリスクを避ける為、お手頃価格の物にね。
ハッキリ言って、僕程度の走りじゃタイヤなんて何でも同じだし笑
タイヤサイドがブラウンのタイヤであれば何でもよかった
そういえばオートバイってサイドがブラウンのタイヤって無いよね?
ホワイトウォールがあるからブラウンウォールがあってもいいと思うんだけど・・
なぜでしょう?教えて偉い人!
メリダ君に履かせる前に、26インチのトレック君に履かせてみる
ブレーキシューの位置調整が出来るブレーキにすれば、いけるじゃないの!
メリダ君終わったらトレック君も27.5インチ化しようかな
一方、メリダは・・・・
チェーンパイプの箇所が左右均等じゃななくてね
左側(車両をひっくり返しているので画像では右ね)が狭い
ホイールの振れている個所が干渉していたけど、振れを取って神(紙)クリアランスでギリギリ履けました!
最大空気圧まで入れるとタイヤの最大幅は46mmだったので、1.90インチ(47c)とかだったらアウトだっただろうね。
ちなみに、タイヤ幅の表記は目安で、誤差があるのは周知の話。
なので、ワイドダイヤ化って卓上では入っても、実際は入らないとか、付けてみるまで分からないのよね
ま、ま、今回は入ってラッキーって事で!
ブレーキディスクローターも新調したよ!
自転車でフローティングディスクローターってどうなのよ?!
効果あるのかないのか、てめーの走りじゃ必要ねーだろなのか、
見た目はソリッドディスクローターの方がシンプルで好きなんだけど、何となくポチっちゃった
転がっていたバーハンにしたら普通のクロスバイクみたいになったね笑
プルバックハンドルとかにした方がいいのかな?
でも、バーハンドルもポチっちゃったし、先ずはバーハンでいきましょう!
消えた彼女、上川さん探してます・・・
つづくShare Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
【趣味】27.5インチ(650B)化下準備 MERIDA ROAD TOURER 100 【グラベルロード】あけましておめでとうございます、ばらさんです
もう9日にもなりますが、2025年一発目なのでご挨拶をね!
本年もよろしくー
27.5インチ(650B)のホイールが届いたよー!
2kg切らなかったか~!
2kg切ると軽いとされているらしい
ま、安いホイールだしね。
「にしては軽い」
とゆう事にしておくと幸せになりますので、そうしましょう!!
では、フィッティングを!
ホイールをセットし、各パーツとのクリアランスを測ります
フロントは最大2.00インチ(50mm)まで入りそう
リアは1.90インチ(48mm)がギリいけるかいけないか
フレームの内側には、擦れて塗装が剥げていたので、前オーナーも太いタイヤ履かせていたんでしょうかね。
これらを踏まえて、候補のタイヤ書いておこう!
書かないと忘れそうだしね
Panaracer
GRAVELKING SK F650B48-GKSK-D2 650x48B
KENDA
FLINTRIDGE ワイヤービードSRC K1152 650Bx45
MAXXIS
RAMBLER 650x47B ※オフ寄り
RECEPTOR 650x47B
先ずは様子見で安いタイヤの候補はこんな感じかな
ではでは
あっ!
ドリンクホルダーも届いたから付けてみたよ!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
ペダルに黒いステンレスボルト付けたよおはこんばんにちは、ばらさんです。
注文していたペダルが届きました!
滑り止めにはボルトが使われているんだけど、なんかちょっと長いよね?
靴の裏すぐ穴あきそうなので
当店で販売している黒いステンレスボルトに交換しちゃいます!
六角レンチで外して付けて
いい感じの飛び出し具合になったのではないでしょうか!
おまけに真っ黒になり、ダークフォース滲み出るぺだるになったね!
黒に執着するあなたへお届けする
「黒いステンレスボルト」
オススメです!Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
CB650C カスタム シート差し込みプレート作ったよおはこんばんにちは、ばらさんです
みなさん覚えていますか?CB650C!
Xの方で上げてたんだっけかな?
牛歩でカスタムを進めていましたが、また一歩進みましたのでね!
ドンカン、トンカン
鉄のプレートを曲げていきます
それをシートベースにリベット留めして完成!
スッっと入ります!
さぁ、次の更新はいつの事やら
完成が先か、寿命が先か笑
では、
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
【趣味】MERIDA ROAD TOURER 100 初めまして&色々測定【グラベルロード】おはこんばんにちは、ばらさんです。
新しい仲間が増えました!!
MERIDA ROAD TOURER 100
です!
グラベルロードと呼ばれるカテゴリーで、ロードバイクにブロックタイヤ履かせてみました的なね。そんなイメージです。
色は詳しくは知りませんが、全国チェーンでお馴染みのあさひサイクルの限定カラーだそうで、
マットグリーン
カッコいいでしょ!!
アルミフレームの形状もいい!!
トップチューブの曲線、リアアクスル付近の丸み、う~んセクシィー!!
最後の最後までクロモリフレームのグラベルロードと悩んでたけど、たまたま候補に挙がっていたコイツがあったし、予算内だったのでポチっとな
ちなみに、中古だし、ロードツアラーシリーズのいつ番低いグレードですよー
いいの買おうとしたらキリがないよね自転車って
んで、初ライドで川沿いの砂利道走ってきた感想ですが、
振動がヤベェ
アルミフレームのせいか、700Cのタイヤのせいか、わからないけど、とにかく振動が凄い
この振動に耐えて走っているとかみんなすげーなー!
後々ですが、タイヤの650B化とフォークをカーボンにして、クッション性上げてみたいですね!
まだ乗り慣れていないのもあるが、加速はそこそこ、スピードが乗れば巡行は苦じゃない。
登り坂は楽、ギア比のおかげ?
ジャンプはし難い
まぁこんな感じでした。
んで、乗っていると段々ギアの調子が悪くなり、シフトできなくなったり、チェーン落ちたり、ワイヤー伸びたかな~?なんて、張りを調整しながらなんとか帰ってきて、具合を見てみると・・
チェーンの通し方間違ってね?!
工具無くて今日は直せないけど、これだね!
構造上、自然には絶対こうはなりませんので、チェーン交換した人が原因かな
ついでに言うと、ディレイラーも曲がってましたよ!ぶつけた痕はあったので、予想はしていましたが。
まぁ、いくらディレイラー調整してもギアの調子が悪く、直らないから売りに出したってとこでしょう
中古車売るとき、ネガティブな個所も書いておいてほしいんだけどね
近年は知っていながら伏せて出す人多すぎなんだよね
ごめんなさいね、1日で原因見つけちゃって笑
ではではー
以下、これからカスタムするにあたり、必要そうなデータを収集したのを書くだけなので、必要ない方はスルーで。データ探していて偶然たどり着いた人は参考までにどうぞ。(情報追加あり)
MERIDA
ROAD TOURER 100
サイズ:500
年式:2018-2021 ?
重量:11.5kg 画像時
ステム長:90mm
ステム角度:測ってないけど5度くらい
ハンドルクランプ径:31.8mm
シートポスト径:27.2mm
Fハブエンド幅:100mm
Fシャフト径:9mm
Rハブエンド幅:135mm
Rシャフト径:10mm
ブレーキディスクボルト穴:6
ブレーキディスク外径:160mm
キャリパー取り付けピッチ:74mm
ブレーキケーブル径:1.55mm
ブレーキケーブルアウター径:5.0mm
シフトケーブル径:1.1mm
シフトケーブルアウター径:4.7mm
Fスプロケット歯数:40
クランク長:170mm
Rスプロケット歯数:11 - 42 11speed
ディレイラー:SRAM APEX 1
フレームタイヤ部分の内幅
Fフォーク:60mm位
シートステー:53mm位
チェーンステー:49mm位
KENDA 650Bx45でギリギリ
BB幅:68mm(フレーム測定)
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー