みんなのカスタム日報
-
BIKE EXIFにジーザックの商品を装着したカスタムバイクが紹介されました!
おはこんばんちは
仮面ライダーアマゾンの戦いっぷりがおぞましく、どっちが怪人か分からんくなってしまったばらさんです!
怪人をガブガブ嚙みちぎるアマゾンのその姿は、まぁまぁトラウマです笑
今回は、世界中のバイクファンが注目する「BIKE EXIF」で紹介された、アプリリア RS660のカスタムをご紹介します。しかもこのマシン、G-zacのLEDヘッドライト「デュアルセイバー」を装着してるんです!
そして何より――このカスタムを手がけたのが、あの46Worksさん。バイク好きなら誰もが一目置くショップです。
● 46Worksさんの仕事は“芸術”ですただパーツを変えるだけじゃない。 ・設計の緻密さ ・作業の丁寧さ ・マシンへの深い愛と理解
どれを取っても、46Worksさんのカスタムには“魂”がこもってます。RS660がまるで生き物みたいに感じるのは、彼らの手による魔法かもしれません。
● デュアルセイバーが放つ存在感G-zacの「デュアルセイバー」は、ただ明るいだけじゃない。 そのシャープなフォルムと光の切れ味が、RS660の顔つきをグッと引き締めてくれます。夜の街で見かけたら、思わず振り返っちゃうかも。
魅力の詰まったアプリリアRS660、ぜひBIKE EXIFでチェックしてみてね!
ではでは【BIKE EXIF】
>> Trackday Special: A Custom Aprilia RS 660 by 46Works | Bike EXIF <<
【G-zac デュアルセイバー ヘッドライト】
>> https://www.g-zac.com/G-zac_Dual_Saber_LED_headlight <<
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
CBR1100XX TURBO【カスタム日報】おはこんばんちは、ばらさんです。
ジーザックドットコムをご利用のお客様からお便りをいただきましたので、ご紹介です!
先ずは、フロントウインカー。
バイクのどの部分のアップかわからないって?
アッパーカウルのミラー取付部の写真ですが、土台付近にウインカーが付いていますよ!
【ファストライン LEDウインカー スモークレンズ】
4連LEDウインカーレンズのみの構成となっており、埋め込みや貼り付けなど、DIY要素の高いウインカー。どのように使うかはあなた次第!なアイテムです。
これ、拡大しているから分かりますが、引きで見たらどこにウインカー付いているか分かりませんよ!!
もちろんECE50R承認で車検適合です。
メインキーに付けられたキーホルダーはカスタムバイクご用達の
【REMOVE BEFORE FLIGHT キーリング レッド】
戦闘機のミサイルなどの安全ピンに付けられている「飛び立つ前に外せ」の札をオマージュした商品で、人気の商品、MA-1などの腕ポケットにも付けられていたりしますよね!
こちらはレバーロックでしょうか?
先ほどと同じですが、こちらは文字通り「飛び立つ前に外せ」ですね!
多く出回っているのは赤色ですが、ジーザックではレアなカモフラージュも扱ってます!
目立つように赤なんじゃねーか!
なんてツッコミはせず、素直にミリタリー物でカモフラージュはカッコイイ!ただそれだけでいいんです!
【REMOVE BEFORE FLIGHT キーリング カモフラージュ】
そしてイカツイペイントのシンプソンを出先で守る癒しのヘルメットロック
【にゃんロック】
ねこがワイヤーをしっかり掴んで離さず、大事なヘルメットを守るにゃん
ちょこちょこ気になるカラーリングが出てきて気になっているかと思うので、全貌を!
車両はHONDA CBR1100XX
スーパーブラックバードの愛称もあるこのバイク。
このド派手なリアルフレイムカラーはブラックバードとゆうより「火の鳥、ファイヤーバード」と呼んだほうがしっくりきますね!
それと、下のボード見えます?!
TURBOの文字が!!!
どんな加速を見せるんでしょうかね?!
車名通り鳥のように空飛んでいくつもりでしょうか?!笑
ネットや雑誌のカスタムバイク紹介で見たことある方も多いのではないでしょうかね!
このような有名なカスタムバイクにジーザックのアイテムを使っていただき大変ありがたく思います。
また、気になるアイテムがありましたら、ぜひご利用ください!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー