-
ドゥカティ GT1000 ユーロカスタム マフラー編
前回の続きです
『ドゥカティ GT1000 ユーロカスタム サスペンション編』
前回マフラーを外し、直管どころかエキパイも外し、『直』となっておりましたドゥカティGT1000。本日は大晦日、全国各地から富士山を目指す勇者達の仲間入りしてしまいますので(笑)マフラーを取り付けたいと思います!
元々はモンスター用?らしく、GT1000にも『ステーを少し加工すれば付きます』との事だったので借り付けしてみると、確かにステーを少し加工すれば付きそうではあるものの、『付く』のと『カッコよく付く』のとでは大違い。マフラー底面が地面と平行では無いので見た目的にNGかなと・・・
付けるならやはりこうですよね!!
しかしサイレンサーを適切な位置にすると、干渉したり、エキパイが足りなかったり、エキパイの曲げ角度が変で物理的に無理だったり・・・(笑)
ここまで合わないとなると、ステーの付いていないマフラー部分だけ貰えれば後は上手く付けるのですが・・既存のパーツを加工するって結構大変なんですよ。
しかもエキパイは日本の規格ではないパイプが使われていたり・・こうゆうの世界規格で統一すればいいのにと常々思いますね。
今回は近い45×1.5を調達しました。
そして、切って貼って叩いて炙って・・
いい感じで付きましたね!!
ステーはかなりしっかりとした作りで下手に手を加えず強度を落とさないようにし、エキパイ側の加工で付けました!
説明書によるとサイレンサー部分は触媒になっており、ヨーロッパの規格をクリア、まだエンジンかけていませんが、ジェントルな音量に押さえられていると予想出来ます!!
見た目+環境と人に優しい素晴らしいマフラーですね!!他の車種のラインナップを調べてみると、このEX-BOXのサイレンサーを使っているのはドゥカティのみのようです。
それでは、今年はこの辺で
『ホイール編』へつづく
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
CB400SF ストリートファイターカスタム 完成編この車両に関する記事です
『CB400SF ストリートファイターカスタム ハンドル編』
『CB400SF ストリートファイターカスタム ヘッドライト編』
※ 画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
ヘッドライトは異形縦2灯で異色な顔つきに変身!!ツインファイアヘッドライトです。
フォークブーツを付ける事により、ゴツイ感じが強調されます!
セパハンであるものの、絞らず広げ気味で取り付けるのがポイント!
ハンドルは勿論、トップブリッジ、メーターを黒く塗る事で、引き締まった景観になります。
バーエンドウインカーはハイパワーLED内蔵、バーエンド形状でパッと見ウインカーレスに見えるケラーマンBL2000です!
そこにフェラーラバーエンドミラーも加わる事によって、グリップからバーエンドウインカーまでのパーツが上手く調和しています!!
爽やかな冬晴れの青空に、爽やかでない暗黒な顔つきのマシン(笑)
作業のご依頼ありがとうございました!
最終完成までまだまだ長い道のりですが、次回も宜しくお願い致します。
『CB400SF カフェレーサカスタム ヘッドライト編』
へつづく
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
CB400SF ストリートファイターカスタム ヘッドライト編前回の続きです。
『CB400SF ストリートファイター ハンドル編』
ヘッドライトとライトステーの間に入るスペーサーカラーを用意しました。
ついでに、CB400SFの純正ヘッドライトのボルト径は10ミリに対し、取り付けるヘッドライトのボルト径は8ミリですので、変換スペーサーでもあります!
・ビフォー
・アフター
鋼材も入りましたので、ヘッドライトブラケットも完成させ・・・
ハンドルバー内側、穴が空きっぱなしでこのままだと水が入ってしまいますので・・・
バーエンドを取り付け!
純正ヘッドライト内部で束になっていた配線や各種ケーブルの取り回しを変更し、スッキリさせました!実はこの作業が一番時間と手間がかかっていたりするのです(笑)
今回メーターはノーマルのままですので、次回?モトガジェットメーターにするまでの間、せめて目立たなくさせようとメッキ部分を黒く塗っておきました!!ついでに、トップブリッジ等も塗っておきましたよ!!
お馴染、ツインファイアヘッドライト!!
そして強烈な光を放っているのは、ケラーマンのバーエンドウインカーBL2000です!!
まだ、ホールプラグ等の細かい箇所のパーツが届いていませんが、年末年始で時間がかかりそうですので、ひとまず完成とゆう事で!!
引き続き『CB400SF ストリートファイターカスタム 完成編』をご覧ください。
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
アスファルトコートスリーブ
耐熱温度150℃を誇る配線スリーブ、アスファルトコートスリーブです!
商品名とおり、編み込まれた配線スリーブにアスファルトがコーティングされています!
このちょっとゴツイ感じの配線スリーブは耐熱が必要な個所だけではなく、『見せる用』としても使用されたりします!
実際にどんな感じで使用するかと言いますと・・・
ホーンをエキゾーストパイプ付近に移植したのですが、エキゾーストパイプとパイプの間のかなり熱の影響を受ける場所にもこのアスファルトコートスリーブを使用すれば、熱の影響を気にせずに配線を通す事が出来ます!
一般の皆さまにも使って頂ける様、1m単位での切り売りです!!
その他カスタムに便利な配線スリーブ各種、宜しくお願いします。
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
motogadget m-Blaze Disc 初入荷!!
モトガジェット m-ブレイズ ディスクが初入荷です!!
正式な発売開始は2014年1月6日からとなりますが、11月からご注文頂いていたお客様には色々とタイミングが重なり、年内デリバリーのフライングゲットです!!
只今HPでは2014年1月6日までにm-ブレイズ ディスクを先行予約頂きましたお客様には10%OFFの特典がつきますので、この機会をお見逃しなく!!
また、モトガジェット製品は本日27日で年内最後のデリバリー、そして2014年は1月7日からデリバリー開始です。
全てにおいてハイクオリティーなモトガジェット製品!来年も宜しくお願い致します!!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー