彩夏祭2013
地元、朝霞市の祭り『彩夏祭』に行ってきました!!
昔は地域密着型の祭りだったのですが、最近では『よさこい』を取り入れ、市外県外から多くの人が来る大きな祭りになっております。
ここ朝霞はホンダと自衛隊の町として有名でして、夜な×2国道をテスト開発中のF1が爆走しているとか、ホンダ技研と自衛隊が地下で繋がっていて、ガンダム(本物)を開発していたり・・・等の噂が尽きません(笑)
自宅の裏もM-TEC(無限)で、たまにレーシングカーを積み下ろししている場面に遭遇したりします。
そんな事で周りはよさこいに夢中の中、人口密度の低い(笑)ホンダのエリアに潜入してきました!
祭りのメインはホンダエリアだと思うんだけどな~!世間は速い乗り物に興味は無いようです(笑)

またがる事も出来ます!800ccとは思えないコンパクトでスリムな造りです!
ブレーキローターはカーボン製です!
昔、100均ショップのお皿のように無造作に積み重なっている、黒くてカッコいいブレーキローターを『これ軽いっすね~』なんてポンポン投げて遊んでしたら、『それ1枚100万円だから!(ホントか冗談かは分りません)』なんて言われて凍りついたと同時に落としそうになるとゆう恐怖体験をしたこともありますが(笑)まぁ、まだまだカーボンが高価な時代の話なので、今だったら『1枚50万円だから』位にはなっているのかな?それでも凍りつくと思いますが・・・と言うより、今はカーボンローターの存在を知っているので、勝手に触ったりはしないはず!(笑)
2重構造になっており、空気を取り入れて冷却しやすいようになていますね!
ちなみにフロントは1枚構造でした。
そしてホイール。
これまた若かりし頃、ENKEIのホイールがゴロゴロ山積みになっていたので、どうするのか聞くと、『1シーズン終わったから捨てる』とか何勿体無い事言っちゃってるのって感じで貰おうとしたら『別にいいけど16.5インチだよ』と言わまして・・それはもう衝撃的でしたよ(笑)
何?「.5」って?!状態。タイヤを探すも当然公道タイヤは見つからず・・・
同じく今ここで衝撃を喰らった人いるんじゃないですか?(笑)以外と知られていない話だったりします。
そして、誰も興味を示していないF1マシン(笑)ギャラリーZERO!
前に間近でF1を見たのは、20数年前だったかな?
かなり進化していますね!
J.バトンのマシンです。
今やボタン押してシフトUP/DOWNとプレステ感覚で乗れちゃいます♪(笑)
軽ーく接触しただけで、よくホイール周りが取れそうになっていますが、このアームの薄さを見ると納得ですね!!
ってかウイングとタイヤのクリアランス!!
朝霞の祭りで使うトラックは自衛隊のトラックです!!!
そして自宅から花火観賞♪

昔は地域密着型の祭りだったのですが、最近では『よさこい』を取り入れ、市外県外から多くの人が来る大きな祭りになっております。
ここ朝霞はホンダと自衛隊の町として有名でして、夜な×2国道をテスト開発中のF1が爆走しているとか、ホンダ技研と自衛隊が地下で繋がっていて、ガンダム(本物)を開発していたり・・・等の噂が尽きません(笑)
自宅の裏もM-TEC(無限)で、たまにレーシングカーを積み下ろししている場面に遭遇したりします。
そんな事で周りはよさこいに夢中の中、人口密度の低い(笑)ホンダのエリアに潜入してきました!
祭りのメインはホンダエリアだと思うんだけどな~!世間は速い乗り物に興味は無いようです(笑)
またがる事も出来ます!800ccとは思えないコンパクトでスリムな造りです!
ブレーキローターはカーボン製です!
昔、100均ショップのお皿のように無造作に積み重なっている、黒くてカッコいいブレーキローターを『これ軽いっすね~』なんてポンポン投げて遊んでしたら、『それ1枚100万円だから!(ホントか冗談かは分りません)』なんて言われて凍りついたと同時に落としそうになるとゆう恐怖体験をしたこともありますが(笑)まぁ、まだまだカーボンが高価な時代の話なので、今だったら『1枚50万円だから』位にはなっているのかな?それでも凍りつくと思いますが・・・と言うより、今はカーボンローターの存在を知っているので、勝手に触ったりはしないはず!(笑)
2重構造になっており、空気を取り入れて冷却しやすいようになていますね!
ちなみにフロントは1枚構造でした。
そしてホイール。
これまた若かりし頃、ENKEIのホイールがゴロゴロ山積みになっていたので、どうするのか聞くと、『1シーズン終わったから捨てる』とか何勿体無い事言っちゃってるのって感じで貰おうとしたら『別にいいけど16.5インチだよ』と言わまして・・それはもう衝撃的でしたよ(笑)
何?「.5」って?!状態。タイヤを探すも当然公道タイヤは見つからず・・・
同じく今ここで衝撃を喰らった人いるんじゃないですか?(笑)以外と知られていない話だったりします。
そして、誰も興味を示していないF1マシン(笑)ギャラリーZERO!
前に間近でF1を見たのは、20数年前だったかな?
かなり進化していますね!
J.バトンのマシンです。
今やボタン押してシフトUP/DOWNとプレステ感覚で乗れちゃいます♪(笑)
軽ーく接触しただけで、よくホイール周りが取れそうになっていますが、このアームの薄さを見ると納得ですね!!
ってかウイングとタイヤのクリアランス!!
朝霞の祭りで使うトラックは自衛隊のトラックです!!!
そして自宅から花火観賞♪
コメント