ホンダ グロム ストリートファイターカスタム 完成編
前回の続きです
「グロム ストリートファイターカスタム 作業編」
当店ではお馴染みの作業。ハンドル、バーエンドミラー、ヘッドライト、ウインカーのカスタムのご依頼を頂きました。
これらのパーツはバイクのイメージを変える要素が大きいパーツでもあるんですよね!
ヘッドライトはポジション時、ガラスレンズに間接照明が輝くスカイラインヘッドライトボトムマウント式。同製品でサイドマウント式もありますが、可能であらばボトムマウントで付けたほうがスッキリしていいと思います!
また、ボトムマウント式はサイドマウントでも取り付けが可能なので、どのようにして付けるか決めていない場合はボトムマウント式を買ったほうが両方に対応できます!
ポジション時の発光。
レンズ外周に間接照明で光る他、ボディーも一周1本のラインが光ります!
フロントウインカーは両面テープで簡単取り付けフレックスLEDウインカー スモークレンズを使用。
曲げて付ける場合、ウインカー両端は戻る力が発生しますので不安な方は画像のようにタイラップで補助するのも策です!
また、エポキシボンドや樹脂パーツでしたらプラリペアで補助するのも有効です。
色々な長さがあり、これは160mmの長さに45個のハイパワーLEDが並んでおります!
引きで見るとこんな感じ。
リアウインカーも同じくフレックスLEDウインカー!
スピードメーターはコンパクトなアルミボディーに多機能なアシュラ。
金属製のボディーは質感アップに欠かせませんね!
ブルーバックの液晶が夜間綺麗です!!
機能は
スピード
タコ(数字・バーグラフ)
時計
オイル交換タイミング(カウントダウン式)
トリップオド1
トリップオド2
オド
MAXスピード
MAX回転数
燃料計(相性により使えない場合あり)
外気温
油温or水温orエンジン温(センサー取り付け時)
インジケーター(ニュートラル、ウインカー、ハイビーム、電圧警告)
となっています!
12Vで作動するスピードセンサーが備わっている車両であればそのまま車速信号が拾えますし、そうでなければ付属のマグネットセンサーにより取り付けが可能です!
ハンドルはLSL製のスーパーバイクハンドルバー01、A2014を使用したジュラルミンハンドルです!
ミニモトの場合、ハンドルを低くし過ぎると乗れなくなってしまうので、ある程度の高さを得る為にハンドルポストスペーサーで嵩上げしています。
これがホントの上から目線(笑)
バーエンドミラーはバーエンド構造が一体になったモンタナEVO。あまり攻撃的なフォルムにしたくない場合にこの丸いモンタナ系のバーエンドを使うとまろやかファイターに仕上がりますよ!
パイプハンドル且つバーエンドウインカーを使用しない場合はお勧めです!
ヘッドライトも静かめのデザインのにしているので、バーエンドミラーと上手く調和していますね。
いや~!この車体からハンドル周りにかけてのフォルム、最高ですね!
小排気量でのファイター化はミニファイター?プチファイター?なカテゴリになるんですかね??今回ご依頼を頂きましてありがとうございました!更なる野望の際にはまたお願いします!
この後、オールペンの予定があるそうなのでどう仕上がるか楽しみですね!
完成したら見せてください!
「グロム ストリートファイターカスタム 作業編」
当店ではお馴染みの作業。ハンドル、バーエンドミラー、ヘッドライト、ウインカーのカスタムのご依頼を頂きました。
これらのパーツはバイクのイメージを変える要素が大きいパーツでもあるんですよね!
ヘッドライトはポジション時、ガラスレンズに間接照明が輝くスカイラインヘッドライトボトムマウント式。同製品でサイドマウント式もありますが、可能であらばボトムマウントで付けたほうがスッキリしていいと思います!
また、ボトムマウント式はサイドマウントでも取り付けが可能なので、どのようにして付けるか決めていない場合はボトムマウント式を買ったほうが両方に対応できます!
ポジション時の発光。
レンズ外周に間接照明で光る他、ボディーも一周1本のラインが光ります!
フロントウインカーは両面テープで簡単取り付けフレックスLEDウインカー スモークレンズを使用。
曲げて付ける場合、ウインカー両端は戻る力が発生しますので不安な方は画像のようにタイラップで補助するのも策です!
また、エポキシボンドや樹脂パーツでしたらプラリペアで補助するのも有効です。
色々な長さがあり、これは160mmの長さに45個のハイパワーLEDが並んでおります!
引きで見るとこんな感じ。
リアウインカーも同じくフレックスLEDウインカー!
スピードメーターはコンパクトなアルミボディーに多機能なアシュラ。
金属製のボディーは質感アップに欠かせませんね!
ブルーバックの液晶が夜間綺麗です!!
機能は
スピード
タコ(数字・バーグラフ)
時計
オイル交換タイミング(カウントダウン式)
トリップオド1
トリップオド2
オド
MAXスピード
MAX回転数
燃料計(相性により使えない場合あり)
外気温
油温or水温orエンジン温(センサー取り付け時)
インジケーター(ニュートラル、ウインカー、ハイビーム、電圧警告)
となっています!
12Vで作動するスピードセンサーが備わっている車両であればそのまま車速信号が拾えますし、そうでなければ付属のマグネットセンサーにより取り付けが可能です!
ハンドルはLSL製のスーパーバイクハンドルバー01、A2014を使用したジュラルミンハンドルです!
ミニモトの場合、ハンドルを低くし過ぎると乗れなくなってしまうので、ある程度の高さを得る為にハンドルポストスペーサーで嵩上げしています。
これがホントの上から目線(笑)
バーエンドミラーはバーエンド構造が一体になったモンタナEVO。あまり攻撃的なフォルムにしたくない場合にこの丸いモンタナ系のバーエンドを使うとまろやかファイターに仕上がりますよ!
パイプハンドル且つバーエンドウインカーを使用しない場合はお勧めです!
ヘッドライトも静かめのデザインのにしているので、バーエンドミラーと上手く調和していますね。
いや~!この車体からハンドル周りにかけてのフォルム、最高ですね!
小排気量でのファイター化はミニファイター?プチファイター?なカテゴリになるんですかね??今回ご依頼を頂きましてありがとうございました!更なる野望の際にはまたお願いします!
この後、オールペンの予定があるそうなのでどう仕上がるか楽しみですね!
完成したら見せてください!
コメント