【趣味】MERIDA ROAD TOURER 100 初めまして&色々測定【グラベルロード】
おはこんばんにちは、ばらさんです。
新しい仲間が増えました!!
MERIDA ROAD TOURER 100
です!

グラベルロードと呼ばれるカテゴリーで、ロードバイクにブロックタイヤ履かせてみました的なね。そんなイメージです。
色は詳しくは知りませんが、全国チェーンでお馴染みのあさひサイクルの限定カラーだそうで、
マットグリーン
カッコいいでしょ!!
アルミフレームの形状もいい!!
トップチューブの曲線、リアアクスル付近の丸み、う~んセクシィー!!
最後の最後までクロモリフレームのグラベルロードと悩んでたけど、たまたま候補に挙がっていたコイツがあったし、予算内だったのでポチっとな
ちなみに、中古だし、ロードツアラーシリーズのいつ番低いグレードですよー
いいの買おうとしたらキリがないよね自転車って
んで、初ライドで川沿いの砂利道走ってきた感想ですが、
振動がヤベェ
アルミフレームのせいか、700Cのタイヤのせいか、わからないけど、とにかく振動が凄い
この振動に耐えて走っているとかみんなすげーなー!
後々ですが、タイヤの650B化とフォークをカーボンにして、クッション性上げてみたいですね!
まだ乗り慣れていないのもあるが、加速はそこそこ、スピードが乗れば巡行は苦じゃない。
登り坂は楽、ギア比のおかげ?
ジャンプはし難い
まぁこんな感じでした。
んで、乗っていると段々ギアの調子が悪くなり、シフトできなくなったり、チェーン落ちたり、ワイヤー伸びたかな~?なんて、張りを調整しながらなんとか帰ってきて、具合を見てみると・・
チェーンの通し方間違ってね?!
工具無くて今日は直せないけど、これだね!
構造上、自然には絶対こうはなりませんので、チェーン交換した人が原因かな
ついでに言うと、ディレイラーも曲がってましたよ!ぶつけた痕はあったので、予想はしていましたが。
まぁ、いくらディレイラー調整してもギアの調子が悪く、直らないから売りに出したってとこでしょう
中古車売るとき、ネガティブな個所も書いておいてほしいんだけどね
近年は知っていながら伏せて出す人多すぎなんだよね
ごめんなさいね、1日で原因見つけちゃって笑
ではではー
以下、これからカスタムするにあたり、必要そうなデータを収集したのを書くだけなので、必要ない方はスルーで。データ探していて偶然たどり着いた人は参考までにどうぞ。(情報追加あり)
MERIDA
ROAD TOURER 100
サイズ:500
年式:2018-2021 ?
重量:11.5kg 画像時
ステム長:90mm
ステム角度:測ってないけど5度くらい
ハンドルクランプ径:31.8mm
シートポスト径:27.2mm
Fハブエンド幅:100mm
Fシャフト径:9mm
Rハブエンド幅:135mm
Rシャフト径:10mm
ブレーキディスクボルト穴:6
ブレーキディスク外径:160mm
キャリパー取り付けピッチ:74mm
ブレーキケーブル径:1.55mm
ブレーキケーブルアウター径:5.0mm
シフトケーブル径:1.1mm
シフトケーブルアウター径:4.7mm
Fスプロケット歯数:40
クランク長:170mm
Rスプロケット歯数:11 - 42 11speed
ディレイラー:SRAM APEX 1
フレームタイヤ部分の内幅
Fフォーク:60mm位
シートステー:53mm位
チェーンステー:49mm位
KENDA 650Bx45でギリギリ
BB幅:68mm(フレーム測定)
新しい仲間が増えました!!
MERIDA ROAD TOURER 100
です!
グラベルロードと呼ばれるカテゴリーで、ロードバイクにブロックタイヤ履かせてみました的なね。そんなイメージです。
色は詳しくは知りませんが、全国チェーンでお馴染みのあさひサイクルの限定カラーだそうで、
マットグリーン
カッコいいでしょ!!
アルミフレームの形状もいい!!
トップチューブの曲線、リアアクスル付近の丸み、う~んセクシィー!!
最後の最後までクロモリフレームのグラベルロードと悩んでたけど、たまたま候補に挙がっていたコイツがあったし、予算内だったのでポチっとな
ちなみに、中古だし、ロードツアラーシリーズのいつ番低いグレードですよー
いいの買おうとしたらキリがないよね自転車って
んで、初ライドで川沿いの砂利道走ってきた感想ですが、
振動がヤベェ
アルミフレームのせいか、700Cのタイヤのせいか、わからないけど、とにかく振動が凄い
この振動に耐えて走っているとかみんなすげーなー!
後々ですが、タイヤの650B化とフォークをカーボンにして、クッション性上げてみたいですね!
まだ乗り慣れていないのもあるが、加速はそこそこ、スピードが乗れば巡行は苦じゃない。
登り坂は楽、ギア比のおかげ?
ジャンプはし難い
まぁこんな感じでした。
んで、乗っていると段々ギアの調子が悪くなり、シフトできなくなったり、チェーン落ちたり、ワイヤー伸びたかな~?なんて、張りを調整しながらなんとか帰ってきて、具合を見てみると・・
チェーンの通し方間違ってね?!
工具無くて今日は直せないけど、これだね!
構造上、自然には絶対こうはなりませんので、チェーン交換した人が原因かな
ついでに言うと、ディレイラーも曲がってましたよ!ぶつけた痕はあったので、予想はしていましたが。
まぁ、いくらディレイラー調整してもギアの調子が悪く、直らないから売りに出したってとこでしょう
中古車売るとき、ネガティブな個所も書いておいてほしいんだけどね
近年は知っていながら伏せて出す人多すぎなんだよね
ごめんなさいね、1日で原因見つけちゃって笑
ではではー
以下、これからカスタムするにあたり、必要そうなデータを収集したのを書くだけなので、必要ない方はスルーで。データ探していて偶然たどり着いた人は参考までにどうぞ。(情報追加あり)
MERIDA
ROAD TOURER 100
サイズ:500
年式:2018-2021 ?
重量:11.5kg 画像時
ステム長:90mm
ステム角度:測ってないけど5度くらい
ハンドルクランプ径:31.8mm
シートポスト径:27.2mm
Fハブエンド幅:100mm
Fシャフト径:9mm
Rハブエンド幅:135mm
Rシャフト径:10mm
ブレーキディスクボルト穴:6
ブレーキディスク外径:160mm
キャリパー取り付けピッチ:74mm
ブレーキケーブル径:1.55mm
ブレーキケーブルアウター径:5.0mm
シフトケーブル径:1.1mm
シフトケーブルアウター径:4.7mm
Fスプロケット歯数:40
クランク長:170mm
Rスプロケット歯数:11 - 42 11speed
ディレイラー:SRAM APEX 1
フレームタイヤ部分の内幅
Fフォーク:60mm位
シートステー:53mm位
チェーンステー:49mm位
KENDA 650Bx45でギリギリ
BB幅:68mm(フレーム測定)
コメント