カワサキ ZRX400 スクランブラーカスタム メーター編
はい!色々とツッコミどころがありますが(笑)カワサキの人気シリーズZRXの400ccモデルです!!
カスタムでお預かりする前日、崖から落ちまして!!そのままレッカーで運ばれてきました!
マフラーベッコリ、メーターが無いのはそのせいで、ハンドルも物凄い事になっていましたが、移動するのに不便なので、そこら辺に転がっていたのを付けています!
でも、写真で見ると意外に綺麗に見えますね(笑)
ちょうどカスタムするので良かったかな・・良くは無いですね(汗)ま、オーナーさんは元気でしたので何よりです!!
ZRX400のハンドルクランプ。
今回はこいつを利用して取り付けますよ!
分割して・・
削って・・・
左右とも削りました。
真ん中は使いませんのでポイします。
元の状態に付けると、真ん中部分にスペースが出来ましたね!
そこのスペースにモトスコープミニ用のインジケーターケース、コンビフレームライトを納めます!
しかし!
ただ付けただけだとハンドルクランプよりかなり飛び出していますよね。
この飛び出しをなるだけ抑えると、カッコよくなるんです!
そこで用意されたのがLSLのハンドル、スーパーバイクフラットハンドルN1です。
LSLのバーハンドルキット用に扱っているハンドルですが、日本人に扱いやすい幅と引きが意外に人気な商品なんです!それでいて高さは低いですからね!
折角のLSLロゴも当店では躊躇しませんよ!バリバリ掘り下げましょう!
スーパーのお弁当は一生懸命底上げしますが、当店は一生懸命底下げします(笑)
底下げの成果!
これが限界ですね。もっと取り付け位置を下げるには別の手法が必要になります。
でもいい感じになったと思いませんか!!
実は過去にも同じ手法で取り付けているんですよね!
そう、この時。
Z1000 ストリートファイターカスタム
確か当時は
「面倒だからもう二度とやらないー」
とか言っていた気がしますが(笑)
再びやってしまいました(笑)
まぁでも、カスタムって『おこだわり』でいいと思うんですよね。
面倒でも折角なんだからカッコよく付けたいもん!!
このモトガジェットのメーターはホント創作意欲を掻き立てられます!
フレーム編へつづく
コメント