東京モーターショー2013
水曜日、東京モーターショーに行ってきました!
会場に一番近い駐車場は満車で、警備員に駅3つも離れた最果ての駐車場を案内されましたが、そんなはず無いだろうと会場から2番目に近い駐車場に行くとガラ空き(笑)
真に受けて最果ての駐車場へ行ってしまった犠牲者は何人いることか・・
ですので、これからクルマで行く方は、駐車場の地図を貰ったら各自の判断で近いところに行った方がいいです(笑)土日はまた状況が違うのでしょうけどね。
って事で早速
コンパニオンがいないにも関わらず、1番多くのギャラリーがいた気がするNSX!
個人的にはクラシックカーの方が好みだったり!
でも
乗っている車はクラシックどころか、最新鋭のアクアなんですけどね(笑)
ヤマハのブースにきました。
MT-07です!
ヘッドライトは今では当たり前の異形ヘッドライトです。
メーターはハンドルクランプの上に乗っかっています。
本当にただ上に置いただけ感でした・・
速効モトガジェットメーターに交換ですかね!!
こちらはMT-09
このメーターもただ上に置いた感ハンパないです・・・
ヘッドライトはMT-07と同じく異形ヘッドライトですが、
LSL社では、早速アーバンヘッドライト(MT-03)のヘッドライトに変えていました(笑)
下の画像参照
MT-09 + LSLアーバンヘッドライト
こちらは「BOLT CAFE」。
以前、「YAMAHA SAKURA」とゆうこれに似た参考出品車がありましたが、すでに市販されている「BOLT」のエンジンを使用しているだけあって、現実味のある形になっています!
ちなみに、バーエンドミラーは下向きに付いています!!
そして電動スポーツバイク!
カタログを見ると「バイクと対峙する1時間だけの・・・」と書いてあったので、
やはりまだまだ航続距離の問題が残っているようです。
テールはサメの口みたいでした!!!
今回、一番ツボであったヤンマーのトラクター!!!
この海老っぷり!!ヤバイっす!トランスフォームしそうです!!!
日野レンジャー
懐かしいのが見れました!(今も現役?)
一昔前の年末年始と言えば、パリ・ダカールラリーをTVで観ていたもんです!!
これ、サポートカーではありませんよ!
この巨体で砂漠を疾走する姿は圧巻でした!!
屋根に付いている鯉のぼりを風になびかせて走るのが特徴ですが、本日は休養中のようです。
いすゞ自動車
やはりクラシックカーいいですね!前部にクランクが刺さっていたので、当時の始動方式はイナーシャ方式だったのですかね?エンストこいたら大変ですね(笑)
ダイハツです!
低コストでコンパクトな燃料電池を搭載で軽自動車に最適だそうです。
エンジンでいいので、このデザインで軽トラ出してくれないかな(笑)
今回2輪では一番の話題だったのではないでしょうか?
カワサキのブースにやってきました!
ニッケル水素電池だそうです!
後2輪っぽく見えますが、これでも後は1輪だそうです。
タイヤ交換大変そうです(笑)
この形の時は速度が速い時で、低速になるとフロントのタイヤ間が広がり、また前後ホイールベースも縮まります!!
イメージは腹筋ローラーです!!
いやホントに(笑)
腹筋ローラーマシンの後ろでは、注目のZ1000が飾られていましたが、
腹筋ローラーのインパクトが強すぎて、誰も注目していませんでした(笑)
ランプマスクがついに!!
でもハンドルの上に大きなメーターが・・・
スズキのブースにやってきました!
エクストリガーです
ヘッドライトの上に付いているアンテナ?(丸い箇所)を使い、ライダー同士のメッセージの交換、バイクを使って新しい繋がりを提案してくれるそうです。
そのメッセージ等が表示されるのが・・・・またもやハンドルに付いているデカいメーター・・・
流行っているのですか?ハンドルの上(笑)
スピードとオド・トリップだけ機能としてあればいいと思うのですが・・・
何かを足すのが好きですよね・・・
エクストリガーを見ていると丁度ステージの時間だったようで!!
おねーさんとバイクがクルクル回り始めました!!
どうやら私はカメコ海流(カメラ小僧が効率よく撮影する為のブース順路)に乗ってしまったようで・・・流れに身を任せていますと、
今度はブリジストンのブースでもステージが始まりました!
一眼レフカメラでも無いのに先頭を陣取って、一緒にカメコやっておりました(笑)
エアフリータイヤをよろしくねとの事です!
しかし、物凄いダンボールっぽくて恐いです(笑)
でもいつかこんなタイヤが主流になる日が来るのかな?
とゆう事で特にシメはありませんが、カード入れ忘れで人生初のETCゲート突破も果たせ(笑)満足な1日でした!
PS: ちゃんと帰ってから料金払いましたよ(笑)
会場に一番近い駐車場は満車で、警備員に駅3つも離れた最果ての駐車場を案内されましたが、そんなはず無いだろうと会場から2番目に近い駐車場に行くとガラ空き(笑)
真に受けて最果ての駐車場へ行ってしまった犠牲者は何人いることか・・
ですので、これからクルマで行く方は、駐車場の地図を貰ったら各自の判断で近いところに行った方がいいです(笑)土日はまた状況が違うのでしょうけどね。
って事で早速
コンパニオンがいないにも関わらず、1番多くのギャラリーがいた気がするNSX!
個人的にはクラシックカーの方が好みだったり!
でも
乗っている車はクラシックどころか、最新鋭のアクアなんですけどね(笑)
ヤマハのブースにきました。
MT-07です!
ヘッドライトは今では当たり前の異形ヘッドライトです。
メーターはハンドルクランプの上に乗っかっています。
本当にただ上に置いただけ感でした・・
速効モトガジェットメーターに交換ですかね!!
こちらはMT-09
このメーターもただ上に置いた感ハンパないです・・・
ヘッドライトはMT-07と同じく異形ヘッドライトですが、
LSL社では、早速アーバンヘッドライト(MT-03)のヘッドライトに変えていました(笑)
下の画像参照
MT-09 + LSLアーバンヘッドライト
こちらは「BOLT CAFE」。
以前、「YAMAHA SAKURA」とゆうこれに似た参考出品車がありましたが、すでに市販されている「BOLT」のエンジンを使用しているだけあって、現実味のある形になっています!
ちなみに、バーエンドミラーは下向きに付いています!!
そして電動スポーツバイク!
カタログを見ると「バイクと対峙する1時間だけの・・・」と書いてあったので、
やはりまだまだ航続距離の問題が残っているようです。
テールはサメの口みたいでした!!!
今回、一番ツボであったヤンマーのトラクター!!!
この海老っぷり!!ヤバイっす!トランスフォームしそうです!!!
日野レンジャー
懐かしいのが見れました!(今も現役?)
一昔前の年末年始と言えば、パリ・ダカールラリーをTVで観ていたもんです!!
これ、サポートカーではありませんよ!
この巨体で砂漠を疾走する姿は圧巻でした!!
屋根に付いている鯉のぼりを風になびかせて走るのが特徴ですが、本日は休養中のようです。
いすゞ自動車
やはりクラシックカーいいですね!前部にクランクが刺さっていたので、当時の始動方式はイナーシャ方式だったのですかね?エンストこいたら大変ですね(笑)
ダイハツです!
低コストでコンパクトな燃料電池を搭載で軽自動車に最適だそうです。
エンジンでいいので、このデザインで軽トラ出してくれないかな(笑)
今回2輪では一番の話題だったのではないでしょうか?
カワサキのブースにやってきました!
ニッケル水素電池だそうです!
後2輪っぽく見えますが、これでも後は1輪だそうです。
タイヤ交換大変そうです(笑)
この形の時は速度が速い時で、低速になるとフロントのタイヤ間が広がり、また前後ホイールベースも縮まります!!
イメージは腹筋ローラーです!!
いやホントに(笑)
腹筋ローラーマシンの後ろでは、注目のZ1000が飾られていましたが、
腹筋ローラーのインパクトが強すぎて、誰も注目していませんでした(笑)
ランプマスクがついに!!
でもハンドルの上に大きなメーターが・・・
スズキのブースにやってきました!
エクストリガーです
ヘッドライトの上に付いているアンテナ?(丸い箇所)を使い、ライダー同士のメッセージの交換、バイクを使って新しい繋がりを提案してくれるそうです。
そのメッセージ等が表示されるのが・・・・またもやハンドルに付いているデカいメーター・・・
流行っているのですか?ハンドルの上(笑)
スピードとオド・トリップだけ機能としてあればいいと思うのですが・・・
何かを足すのが好きですよね・・・
エクストリガーを見ていると丁度ステージの時間だったようで!!
おねーさんとバイクがクルクル回り始めました!!
どうやら私はカメコ海流(カメラ小僧が効率よく撮影する為のブース順路)に乗ってしまったようで・・・流れに身を任せていますと、
今度はブリジストンのブースでもステージが始まりました!
一眼レフカメラでも無いのに先頭を陣取って、一緒にカメコやっておりました(笑)
エアフリータイヤをよろしくねとの事です!
しかし、物凄いダンボールっぽくて恐いです(笑)
でもいつかこんなタイヤが主流になる日が来るのかな?
とゆう事で特にシメはありませんが、カード入れ忘れで人生初のETCゲート突破も果たせ(笑)満足な1日でした!
PS: ちゃんと帰ってから料金払いましたよ(笑)
コメント