ファイター日報 - ストリートファイター系・ユーロ系バイクのカスタムパーツ販売店

【ジーザックドットコム】で取り扱っている商品の紹介や追加情報。 そしてご購入して頂いた皆様のストリートファイター日報です。

【趣味】コンポーネント届いたよ編 MERIDA ROAD TOURER 100 【グラベルロード】

おはこんばんにちは
好きな松屋の牛丼は「おろしポン酢牛丼あたま大盛り」
ばらさんです!


MERIDA ROAD TOURER 100 自転車カスタム途中

前回、ホイールの27.5インチ化を済ませましたが、そこから約1カ月。

コンポーネントがとどいたよ!




シマノSLX 1×12速 コンポーネンツ

ジャン!!

グラベルロードだとグラベル用コンポーネンツやロード用コンポーネンツを使いがちですが、

何といってもカセットスプロケットが大きいの付けたーい!!

って事でマウンテンバイク用を用意しましたよ!

ってかでけぇ!笑


27.5インチホイール

組み込みました。

11T-50T

11速用のハブHGに無加工で12速にコンバージョンできる、シマノじゃない社外品。




MERIDA ROAD TOURER 100のBB幅

次いでBB取り付け。

ノギスで測定し、68mmである事が分かります。



シマノ製BBの組み合わせ

68mmの場合、組み合わせはこんな感じ。

右にスペーサー2枚、右にスペーサー1枚入れて取り付けろ

との事。



MERIDA ROAD TOURER 100にシマノのBB取り付け


BBの右側は逆ねじね。

さっきのカセットスプロケットもそうだけど、ちゃんとトルクレンチ使って締めようね。

カセットは30-50Nm、BBは35-50Nmのトルク指定があります。

この位のトルク値だと、手ルクレンチでは締めるの難しいです。

3/8サイズのトルクレンチ1本あればカバー範囲なので、持っていない人は用意しておいてもおいいんじゃないかな。



自転車のクランクとチェーンリング42T

クランクも取り付け。

チェーンリングは34T → 42Tに変更。

40Tと悩んだけど、サイクリングロードの様なところでは42T x 11Tで走るかも?!と思い42Tにね。

ま、使いづらかったら40Tに下げるとしよう。



シマノSLXリアディレイラー

リアディレイラーはシマノのSLX

XTR → XT → SLXと上から3番目の中堅ディレイラー。

僕程度の乗り方ならお釣りがくるほどもったいない代物ですが笑

シマノのホームページ見たら、SLX消えてたね。もう廃番なのかな??





ブレーキレバーが届かないとシフターの位置決めが決まらない → ケーブル長が決まらない

って事で、今回はここまで。部品を待ちます。



BB : SM-BB52
クランク : FC-MT510
リアディレイラー : RD-M7100-SGS
カセットスプロケット : 11T-50T HG
チェーンリング : 42T BCD96mm




Share Buttons with Logos

この記事をシェア



ジーザックをフォロー

コメント

コメントする