エストレヤ テールライト、ウインカーのカスタム
前回の続きです。
『エストレヤ ウインカー、ハンドル周りのカスタム』
前回、『次はテールライト周りですかね』とゆう事で今回は予定通りテールライト、ウインカーをカスタムしていきますよ!
使用するテールライトはこちら!
『ベーツタイプLEDテールライト』
ハイパワーLEDを8個使っている割にはリーズナブルではないかと思います!
このベーツタイプLEDテールライトはレンズにはスリットが入っており、光ると不思議な発光をします!!
クラシカルなボディーだけど中身は最先端、魅力的ですね!
仮合わせをしてイメージトレーニング
上のスチールボックスから吊り下げにしようかと思ったり、もうちょっと下にしてみたり・・・落ち着いたのはこの位置。
リアフェンダーへ直にナンバーは付けられませんので、ナンバープレートブラケットをワンオフで作ります。
外したエストレヤ純正のテールライト兼ナンバープレートブラケットをカットし・・・
土台となる部分だけ拝借!
そして、材料をレーザー板金屋さんに抜いてもらいました!
土台にナンバープレートバックプレートを溶接します。
二点止めでは心配なので、もう一点足して三点止め。
これで安心度はかなり高くなるんです!
ベーツタイプLEDテールライトの土台もプレートに溶接しました。
こんな感じで取り付け具合をチェック!!
これらパーツを塗装屋に預けてきます!!
はい。塗装&アルマイトから上がってきました!!
テールライトとナンバープレートブラケットの塗装に加え、リアフェンダーレールの塗装も頼んでいたんですよね!フェンダー周りが引き締まったでしょ?!そもそもメッキだったの知らないよって?(笑)
また塗装の間、エキパイにバンテージを巻いて、サイレンサーも耐熱塗装(缶スプレー)しておきました♪
ナンバープレートブラケットを付けて・・・
ベーツタイプLEDテールライトも付けて・・・・
ナンバープレートとテールライトは付けましたが、ウインカーがありませんので取り付けます。
ナンバープレートバックプレートをワンオフで用意しました。
使用するウインカーは当店の人気商品の一つ
『フレックスLEDウインカー』
柔軟なチューブの中にハイパワーLEDが内蔵され(画像の商品は30個入っています)、様々な取り付けが可能です!!
このフレックスLEDウインカーを両脇に貼り付け。
テールライトにはナンバー灯が付いていませんので、新たに設けます。
ナンバーボルトとナンバー灯が一体になった『スパイク LEDライセンスライトボルト』です。
字のごとく尖ってます!本当に尖ってます!!うっかり体重かけたら余裕で刺さります(笑)
いいんじゃないでしょうか!!!
日が沈みかけてますので、撮影はまた今度。
『Kawasaki エストレヤカスタム 完成編』へ続く
コメント