ストリートファイター&ユーロカスタム
-
ドゥカティ M400 ストリートファイターカスタム 2015/11/08
前回の続きです
ドゥカティ M400 ストリートファイターカスタム ヘッドライト&ウインカー編
ドゥカティ M400 ストリートファイターカスタム ハンドル&メーター編
当初はアーバンヘッドライトとLEDウインカー、バーエンドミラーのご依頼でしたが、一気に作業したほうがカッコよく纏まるとの事で、追加でハンドルとメーターのご依頼いただきました!
ありがとうございます!!
元々ストリートファイター特性のあるモンスター系ですので、ポイントになるパーツを変える事でストリートファイター度合が更に増しましたね!!
ヘッドライトはアーバンヘッドライトUB1を使用。
ユニバーサルに位置が調整出来、汎用性が高い造りとなっています!
ウインカーはファルコン ハイパワーLEDウインカー。
アルミボディーにスモークレンズ、ステー部がラバーになっており、振動によるLEDの故障を軽減します!
ハンドルはLSLスーパーバイクフラットハンドルバーN1を使用。
ハンドル幅は740mmと一般的なハンドル幅でありながら、高さ55mmと低めのフォルムを出すのに最適なハンドルとなっています!
バーエンドミラーはヴィクトリーEVO(エヴォ)を使用。
バーエンドウインカーを付けない場合は、バーエンド構造で取り付けが出来るこのEVOシリーズのミラーがお勧めです。通常のヴィクトリーとはアーム形状が違いますので、どちらのデザインにするか迷うのもいいかもですね!
アルミビレットのアームとミラーヘッドで高級感溢れる造りになっています!
当店でバーエンドミラーを購入しますと、ノーマルミラーの取り付け穴を塞ぐラバープラグ(10mm用)がおまけで付いてきますよ!(2015年11月08日時点)
メーターはモトガジェットのモトスコープミニとコンビフレームライト(インジケーター)を使用。
シンプルを求めるストリートファイターのカスタムにおいて、最高に相応しいメーターです!!
ハンドルより高い物が無いスッキリ感!
ハンドルを低くするとタンクからハンドルにかけるラインがカッコイイんです!
今回、多くの作業をご依頼いただき、ありがとうございました。
更なるカスタムの計画の際はまた宜しくお願いします。!!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
Kawasaki エストレヤカスタム 完成編前回の続きです
『エストレヤ ウインカー、ハンドル周りのカスタム』
『ウインカー、テールライトのカスタム』
コンセプトは『ヴィンテージ風ビジネスバイク』
本当のビンテージバイクですと補修部品の調達やら色々と心配事が多いので、まぁ安心だろうなとゆう範囲でのベース車両がエストレヤだったんですよね。
そのエストレヤの中でも、前後ドラムブレーキ使用、サドル風前後分割シート仕様の『エストレヤカスタム』をベースにしました。
当初、キャンディーライムグリーンのタンクが好きではなかったのでペイントする予定でしたが、メッキパーツ数点を黒くペイントしたら、意外にもこのキャンディーライムグリーンのタンクも悪くなく、「これでいっか」みたいになりました(笑)
ヴィンテージ風カスタムだからといって、ライト類が電球でないとダメとかゆう拘りは無く、積極的にLEDやハイテク電子パーツを組んでいます!
一番の拘りはリアのスチールボックスでして(笑)、もう廃盤品なんですけど非常に造りが良いので、新品を態々見つけてきて取り付けています!!外観は今出回っているスチールボックスと同じなんですけどね(笑)スチールボックスを乗せているキャリアはカブ用をベースに簡単に脱着出来るように加工、必要ない時はタンデムシートへ簡単に交換できます!
見るからにカスタムバリバリもいいですが、
一見ノーマルで言われないと何がカスタムされているのか分からないようなライトなカスタムもいいもんです!
ヘッドライトはHIDのイエローを入れ光量アップ!それでもイエロー感が足りず、イエローのフィルムをレンズに貼り、スーパーイエローになっています(笑)
エキパイにはバンテージを巻き、サイレンサーはペイント。
テールライトは『ベーツタイプLEDテールライト』を使用。
ナンバー灯は『スパイクLEDライセンスボルト』を使用。
あまり明るくないのでお勧めです!明るくないライトで喜ばれるのはナンバー灯くらいでしょうかね(笑)
ウインカースイッチは押している間だけオンになるミニスイッチ(ON)-OFF-(ON)を使用。
ミニスイッチの場合、オンになりっぱなしのスイッチですと、オフにする際に反対側までレバーを倒してしまったりでオフの位置に戻す為に神経使うんですよね。
しかし、押している間だけオンになるスイッチの場合、放せば自然とオフの位置に戻りますので、細かい操作を要求されることがありません!
そして、そのウインカーを制御するリレーはモトガジェット製の『m-リレー プラス』を使用。
スイッチの押す長さによって、3回点滅、10回点滅、永久点滅と使い分けが出来、車線変更等で有効に使えます!!
右スイッチも左同様押している間だけオンになるスイッチを使用しています。
レバーを右に倒すとスターター、左に倒すとホーンとなっています。
サドルバッグは本革のショルダーバッグを使用。
普段ははショルダーバッグとして使っています!
ウインカーレスに見えますが・・・
『フレックスLEDウインカー』をフロントフォークに巻き付けています!
リアも同様、ウインカーレス風の・・・
『フレックスLEDウインカー』がちゃんと光ります!
このエストレヤ君には
今後当店の社用車としてしっかりと働いてもらいますよ!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
B-King ストリートファイターカスタム ヘッドライトステー完成編
前回の続きです
B-King ストリートファイターカスタム ヘッドライトステー編
前回で塗装に出すまで進んでましたからね。
塗装が終わり、ライトを付けて完成です!!!
プロジェクターライトの縦2眼!!
おとなしめのノーマルライトから攻撃的な顔つきになりましたね!!
バーエンドミラーは当店が正規代理店であるフェラーラが付いています!
メーターブラケットはワンオフで作り、ブラケット自体が目立たないように工夫して作ってあります!
また、ヘッドライトステーのラインも前下がりなB-Kingのデザインを崩さない様、地面と平行に伸びるように土台をワンオフで作っています!
プロジェクターヘッドライトの上下を繋ぐプレートは、既存の物からヘッドライトステーのデザインに合うよう当店で設計したものを作り変更してます。
このプレートはジーザックドットコムからのささやかなプレゼントです!
後から聞いたのですが、お客様もここは悩んでいたようで気に入ってくださいました。
喜んで貰えて作った甲斐があります。
こうゆう細かいところが完成度を高めますよね!
いいアングルです♪
この角度も好きです♪
配線も綺麗にまとめてありますよ!
逆光で撮ったら神々しく輝き、B-Kingの神様みたいになりました(笑)
納車の日は私が日帰り作業でドタバタしており、撮影だけの為に日を改め来てくださいました!ありがとうございます!
ちなみにこのB-King、オールペイントが施されているんです!!スイングアームまで塗ってあったり、色使いといい、センスを感じます!
ヘルメットはストリートファイター御用達なバンディットヘルメットのスーパーストリート2にシルバーミラーバイザーが付いています!非常に小ぶりな造りになってます!
今回、ご自身で取り付けた場合、上手く付かなかったと思います。ご依頼いただきありがとうございます!
当店に預けて正解です!!最高にカッコよく付きました!
更なる計画が次に控えていますが、その時も宜しくお願いします。
最後は三脚を自撮棒として使いセルフショットです!!
二人とも満面の笑みで撮れてますね(笑)
写真左、私が被ってるのはスーパーストリート2と同じ、バンディットヘルメットのバンディットXXRです!こちらもストリートファイター御用達でありあます!!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
ビューエル XB12S ストリートファイターカスタム 完成編前回の続きです。
『m-ロック編』
『テールセクション編』
『メーター編』
『ヘッドライト編』
目に見えてわかるのがヘッドライト周りですが、色々と作業のご依頼を頂きました!!
元々ストリートファイターなXB12Sですが、顔つきが変われば印象も違くなりますね!
異形ヘッドライトが国内外で人気のアーバンヘッドライトです。
今回はアーバンヘッドライトUB1を使用。ヘッドライトブラケットはワンオフで作製し、クランプ部分は使わずに取り付けてます。
ナンバープレートホルダーはワンオフで作成させていただきました!
メーターはモトガジェット製のモトスコープミニとインジケーターにはモトスコープミニ用のコンビフレームライトを使用する事で、メーター周りをスッキリさせました!
シンプルにキメるにはやはりモトスコープミニが一番ですね!!
その他にもウインカーリレーは超コンパクトなm-フラッシュを使用したり、イグニッションスイッチはID識別式で非接触型のm-ロックを使用したりと、高品質高性能なパーツが各所にちりばめられています!!
この『ハンドルより上にパーツが何もない感』がストリートファイターでは美しいとされています!!
この角度好きです(笑)
カスタムのご依頼ありがとうございました。更なるカスタムの際はまた宜しくおお願いします!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー
-
Buell M2 ストリートファイターカスタム 完成編前回の続きです
『ヘッドライト編』
『メーター編』
『色々とすっ飛ばし編』
※ 画像をクリックしますと大きな画像をご覧いただけます。
大きなアッパーカウルが取り付けられていたビューエルM2ですが(ヘッドライト編
参照)、それらを取り除きスッキリした景観になりました!
ヘッドライト及びヘッドライトブラケットはハーレーダビッドソンV-RODと同形状のオーバルヘッドライトとオーバルヘッドライト専用ヘッドライトブラケットを使用。
グリップはモトガジェット製のm-グリップのラバー仕様のm-グリップ ソフト。
22mmハンドルと1インチハンドルとラインナップしています。
m-グリップと違い、金属製のスロットルスリーブを必要としないのも魅力です!!
モトガジェット製バーエンドウインカーはm-グリップとの相性がいいm-ブレイズ ディスク!!
ビューエル専用インジケーター付メーターホルダーに収められたモトスコープミニでシンプルなメーター周りに!!
リヤウインカーは樹脂ボディーで軽量なギルLEDウインカーを使用。
ハンドルバーはLSL製A01。高強度のジュラルミンを使用し特殊な製法で作られた高品質なハンドルバー。
今回、ご依頼いただきありがとうございました!
当初は少しずつの予定でしたが、ヘッドライト周り、メーター周り、ハンドル周りと結局一気に行ってしまいましたね!!
細かいパーツやペイントは後からでもカスタム出来ますし、景観に大きな影響を与える個所を先にカスタムしたおかげで、まとまった仕上がりになったのではないでしょうか!!
更なるストリートファイターカスタムの際はまた宜しくお願いします!
Share Buttons with Logos この記事をシェア
ジーザックをフォロー